こんにちは。@lifeasobiです。
みなさんの車はなんですか?
私はBMWのミニクーパーに乗っています。
2世代モデルのミニです。
こないだ10年目の車検に出してきたのでその費用を簡単にまとめたいと思います。
今までかかった費用のまとめと走行距離
私は今までディーラー以外で車検や点検をしたことがありません。
ワイパーだけはオートバックスで変えましたが、
エンジンオイルですらディーラーで変えています。
正直ディーラーは高いイメージがありますね。
10年目の車検に出すついでに今までディーラーで払っている金額を聞いてきました。
なんと総額85万円です。
これは1年点検も含んでいます。
ということは年で9万から10万の間くらいのお金をかけていることになります。
ん?キュアリアの携帯代くらいです。
意外に安いと感じてしまいました。
とういうか携帯代が高いですね。
走行距離
私の場合、車は通勤には使っておらず土日のみの利用です。
ですが山などに行くために月に2回は遠出します。
去年の秋は四国や新潟までいきました。
ですので走行距離は1年1万キロです。
9年過ぎたところで丁度9万キロです。
ディーラーの方に通勤に使っていないのに結構乗っているねと言われました。
ズバリ費用
今回は10年目の車検ということもありかなりビビっていましたが、
ズバリ費用は15万でした。
ん?
これまた意外に安かったです。
内容としては下記です。
- エンジンオイル漏れ1箇所 15,314円
- エンジンオイル漏れ2箇所目 5,983円
- ライト 3,434円
- ヘッドライトの磨き(くすんでいたために磨いてもらいます) 4,340円
- 諸経費(車両テスト実施、2年点検、下回り洗浄、マイナーパーツ) 36,180円
- 車検印紙代 1,200円
- 自動車賠償責任保険 25,830円
- 重量税 24,600円
- 代行手数料 14,904円
- 保険確認審査料 15,876円
エンジンオイル漏れがあるだろうとはなんとなく予測していましたが、
意外に安かったです。
ただ、ブレーキパットが薄くもうすぐ警告灯が付くだろうと言われました。
警告灯がついても300キロは走るはずなので、
とりあえず付いてから交換することにしました。
まとめ
ディーラーに話を聞いたのですがかなり状態が良いと言われました。
ディーラーで毎年見てもらっているのがよいと言われました。
ただ、10万キロで機械的にガタが出始めると言われました。
でも乗り方と運だとも言われました。
正直次の車検は迷うところです。
愛着もあり手放す時は泣いちゃいそうです。
少なくともあと2年は丁寧に感謝して乗ろうと思います。
そろそろお金も貯めないとなぁ。