はい、こんにちはこんばんは!Namiですっ!
人生最大のお買い物であるマイホーム購入。
しっかりと、着実に、進めていっております。
いや〜、なんか...ひいぃ...という心境。(どんな。)
土地はナマモノ
まず言えるのは、土地は、ナマモノであるということ。
大手サイトで大半は見れるということを予め聞いていたので、ここ最近は毎日のように通勤時間を使って、サイトをチェックして土地探しをしていました。
しかし条件が合う土地ってやはりないもので。
70点で探すと良いというのは本当です。
100点はまず無いと思います。
一通り見て、気になる土地は足を運び、サイトを見るを繰り返し。
煮詰まる私たち。
もう、わからねぇ。

土地探しを手伝ってもらいました。
ということで無印の家の方に、手伝っていただきました。
私たちが見られない土地も多少は出てくるそう。
条件は幅広くお伝えしていたので、
どんな土地があるかなぁとワクワクして行きました。
しかし、大半は見たことある土地でした。
やはり大手サイトが強いのね...
でもそう考えると、やはり70点つけた土地って良い物件なんじゃ!と思えるわけで。
しかし、70点つけた土地は、他の方も70点つけている土地なんですよねぇ。
契約決まっていたものがいくつか。
ひー。
こんなご時世ですが、おうち建てる方多いのですね。
よいことです。ええ。
ビックリはしましたがね。
地域の不動産会社回ると色々出てくるのでしょうか。
聞いた話によると、そうでも無いという声も...。
難しいです、土地探し。

土地探しで見るべきところ
実際いくつか見て大事だと思ったところ。
・日当たり
・周りの環境(隣接する家、高い建物がないか、接してる道路がどんなか、交通量)
・駅までのルートは夜間明るいか
・高台だと擁壁があるかどうか
探しにいったら、踏切が近いとか、線路が真横とかありました。実際見に行くがベストですね。
あとは広い範囲で見るなら地震がきた際のハザードマップの確認は必須。
案外、液状化が怪しいところって多くて。
あとは車通勤なのか電車通勤なのかで、駅からの距離、時間ですね。
我が家はここがポイントになりそうです。

まとめ
どうなるのか、私たちの土地探し!
待っても良い土地出てくるかは謎。
ガンガン土地開発進んでる場所ってないですからね。
上物ありの土地だと、周りの環境もですが、工事車両が入れるかも見なきゃだそうで。
たいへんだ〜
今年一年あっという間に進んでいきそうな予感です〜。
では!また次回の記事で。