MUJI 家づくり

木の家の2階の照明設備を決めてきた。ダウンライトが少なめになった理由

こんにちわ。@lifeasobiです。前回は1階の照明を決めて、今回の打ち合わせで2階の照明を決めてきました。

2階の照明を決めるにあたってダウンライトの明るさがわからなかったので、担当さんに無理を言って打ち合わせに備えて夜のモデルハウスに事前に行ってきました。

Nami
Nami

寝室にダウンライト採用している人で、
結構眩しいって言っている人多いよ

え!でもウチって寝室にいる時に電気つけること少なくない?

lifeasobi
lifeasobi
Nami
Nami

本当は本とか読みたいんだ

本なんて読んでるの見たことないけど・・・

lifeasobi
lifeasobi

無印の家のダウンライトの明るさ

夜、無印の木の家のモデルハウスにダウンライトの明るさを確認に行ってきました。

ダウンライト結構明るいですね。

2畳程の洗面所に2つのダウンライトがついてましたが、十分の明るさでした。

2階のフリースペースは全てダウンライトです。

こちらは8個ダウンライトが付いていました。十分の明るさです。

そしてここのフリースペースが僕たちの家のフリースペースと全く同じ大きさでとても参考になりました。

ダイニングの吹き抜け部分の照明もついでに確認してきました。

吹き抜けが僕たちの家より大きいですが、スポットライトを片側に3つずつ付けて十分の明るさでした。

スポットライトは自分たちで付けることになるので、ダクトレールだけ用意してもらいます。

ですので、スポットライトはいくつけるかは後で自由に調整できます。

2階の照明

寝室の照明

寝室はダウンライトで提案してくれていましたが、Namiがどうしても引っ掛けがよいということで、引っ掛けシーリングライトにしました。

引っ掛けにしておけば、将来子供部屋になったとしてもライトの色を蛍光色に変えれるのでいいですかね。

木の家のダウンライトだと埋め込み式となるので、電球だけの交換はできないようです。

15年ほどで寿命が来るようで、家の全部のダウンライトを一斉に交換する必要があるそうです。

照明器具をどうするか考えないといけないですね。ペンダントライトも合いそうです。

フリースペースの照明

フリースペースは将来、子供ができて子供部屋が必要になった時のためにダクトレースにしました。

将来部屋を2つに仕切ってもいいように、2つダクトレールをつけてもらいました。

担当さんに提案してもらったのですが、担当さんもどうしようか迷ったそうです。

でも照明問題がまた出てきますね。

ダクトレールはいいんですが照明どうしましょうかね。とても迷っちゃいます。

当面はスポットライトをつけておくのでもいいかなって思いました。

スポットライト安いですしね。

後は吹き抜けよりの廊下となるところにダウンライトをつけてもらいました。

2つに部屋を仕切った時に、ここに照明がないと暗いかなと思ったのでつけてもらいました。

明るさ的にはこれで十分そうです。

書斎とウォークイン

書斎とウォークインはダウンライトにしました。

ダウンライトの方がスッキリしますしね。

書斎で蛍光色が良くなった場合は、間接照明で対応したいと思います。

ウォークインの中に最初はコンセントがなかったのですが、アイロンをかけたりする時にやルンバを置く可能性もあるので2口コンセントをつけてもらいました。

まとめ

2階の照明も決まり、これでほぼ打ち合わせが完了です。

結局、僕たちの家はダクトレールが吹き抜けを合わせて6つもつけてしまいました。

1階は予定通りだったので、どんな照明を付けるか決まってますが2階はしっかりと考えないといけないですね。

残すは外構業者との外構打ち合わせがあるのと、最終的な図面確認をして図面承認になります。

無印さんとの打ち合わせはあと少しです。

でも、あとちょっとで打ち合わせが終わっちゃうなんて、なんだか寂しいなぁ。

うぅー

-MUJI, 家づくり